ケント紙に鉛筆, 257mm × 364mm, 2002年 / Pencil on paper, 257mm × 364mm, 2002.

orzmanを後から見たところです。orzは日本発のアスキーアートで、人ががっくりと跪いてうなだれているさまを現わします。私は、このorzはアスキーアートの中でもとてもよくできた部類に入ると思いますが……最初は直線と円で構成されていたのですが、そのうちにアルファベットで表現されるようになり、現在はさまざまなパターンができているようです。最初に登場したのが2002年だそうですが、私がこの作品を描いたのも、偶然にも2002年のことでした。むろん当時はアスキーアートなど知らなかったので別の題名をつけていましたが、orzを知ってからこのタイトルに変えました。まあ、漢字で書けば「折頭」になるでしょうか……

This work draws a back figure of orzman, orz is an ASCII art from Japan, it shows the state that a person kneels, and bows his head. I think that the class that grew well in an ASCII art very much contains this orz, but at first, this orz was only comprised of a straight line and circle. It comes to be expressed in the alphabet soon and seems to have various patterns now. It seemed to be 2002 that orz came up first, but it was 2002 accidentally that I drew this work. Of course, I attached a different title because I did not know the ASCII arts in those days, but changed it into this title after I knew orz. Oh, will it become "折頭" ( beak head ) if I write it in a kanji ?……( "折頭" is pronounced as "orz" )